株式会社SINKA/しまぶた屋
トップ
採用メッセージ
しまぶた屋
仕事内容
仕事内容
S1 ServerGrandprix
グランプリ受賞しています!
代表メッセージ
代表取締役社長 松田 大
もっと見る
MENU
採用メッセージ
しまぶた屋
仕事内容
仕事内容
S1 ServerGrandprix
グランプリ受賞しています!
代表メッセージ
代表取締役社長 松田 大
店長インタビュー
店長に聞きました!
仕事も遊びも部活も本気
部活の紹介
店舗紹介
沖縄8店舗
応募方法
採用までの流れ
株式会社SINKA
代表取締役社長 
松田 大(Futoshi Matsuda)

せっかく一緒に働くのだから。

社名のSINKAとは、「進化」とウチナーグチの「しんか(仲間)」の両方の意味です。
法人化するとき、方言と混ぜ合わせたものがいいなと思ったことからこの社名をつけました。

私が個人でお店を始めた当時は、働くスタッフが多くいて、長い時間働けなかったりして稼げないということから短い期間で辞めていく人が多くいました。その時に、「せっかく一緒に働いていたのに、もったいない。面白くないな。」「仲間を大事にする、店を作りたい」と思うようになりました。法人化したときから部活動、社員旅行とスタッフが楽しんで働ける環境作りにも力を入れ、社員旅行はスタッフの家族も参加OKにし、10年連続決行しています。これは、一緒に働く家族に対して、こんなスタッフと一緒に働いているんだよということを家族にも知ってもらう為でもあります。スタッフ全員で仲間。アルバイト生もふくめて面白い会社を作って行こうと思っていますね。

店舗間の垣根を無くしたい思ったことから始めた部活動。

現在、沖縄には8店舗あり、店舗那覇市と恩納村に密集しています。他店のヘルプを行うこともあるので、その時に「初めまして。」の状態だと仕事はやりにくい。だからコミュニケーションを取ってほしいし、垣根を無くしたいということがきっかけで部活動を立ち上げました。また、好きなことを自分でやり続けてほしいということもあります。
ハルサー部では、自社農園で野菜を栽培し、お店で出すこともあります。
無農薬野菜の栽培に挑戦したいスタッフからの声があり、ハルサー部を立ち上げましが、現在少し休部しています(笑)
自分の好きなこと、挑戦してみたいことがあれば、部活動内でやってみることももちろん可能です。

目標を持った人と一緒に。

目標を持った人と一緒に働きたいですね。
例えば、将来はお店を持ちたいと思っている方とか、店長になりたいと思っている方と。
自分自身の目標の為に頑張るスタッフは、他のスタッフにも影響を与えることから相乗効果も目指せますよね。
そこで働くスタッフでお店の空気は決まります。もちろん、売上もふくめて。
今後も、お店の展開を考えています。目標を持ち、将来に向かって働く方と、一緒に夢を叶えていきたいです。
戻る

powered by AgreARMS
©2019 kyujinokinawa inc.

推奨環境

■パソコン

  • OS・・・Windows10以上/MacOS10.0以上
  • ブラウザ・・・Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版)/FireFox(最新版)

■スマートフォン

  • OS・・・iOS15以上/Android10以上
  • ブラウザ・・・Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版)/FireFox(最新版)

■JavaScriptおよびCookieが利用可能なパソコンおよびスマートフォン

※上記環境以外でのご利用は、全機能の正常動作は保証致しかねます。